


				CORNELIUS、salyu、くるり、布袋寅泰、オノヨーコ、チボマットを始めとした多数のアーティスト達のレコーディングセッションやライブに参加しているドラマー。2011年、YOKO ONO PLASTIC ONO BANDのライブでLADY GAGAとの共演も果たす。2012年10月2日にはMI-GUのベストアルバム "Choose The Light"がショーン・レノン主宰のレーベルChimera Musicよりアメリカ&カナダにてリリース。2014年はチボ・マットのアメリカツアーなど、ドラマーとして数々のライブやレコーディングでワールドワイドに活躍中。
				
				Webサイト:http://www.office-augusta.com/araki/
				

 
				
2003年にリリースされた1st ALBUM“mi-gu”以降、3年半ぶりにmi-guニューアルバムが完成! プロデューサー清水ひろたかの手腕により前作以上に精度&深度とも高まった今までにない音世界を表現したアルバムに仕上がりました。 今回も小山田圭吾、名越由貴夫ら、mi-guの音楽にかかせないミュージシャンをゲストに迎えてレコーディングされた10曲。

 
				
				CORNELIUS、くるり、COIL、smorgas、Dr.strange Love等を始めとした新しい音を追い求めるアーティスト達に支持を得、多数のレコーディングセッション、
				LIVEに参加しているドラマーあらきゆうこ。2002年11月smorgasを脱退し、
				新たな道を歩み始めた彼女が、2003年4月16日リリースの1stアルバムを皮切りにソロプロジェクト「mi-gu」(ミグ)を立ち上げた。
				あらきゆうこ独特のドラムのフィル、リズムはもちろんのこと、全ての音にそれぞれの意味があり、その意味が渾然一体となって一つの空間を形成している緻密なサウンド。
				あらきゆうこが、新しい音のクリエーターから支持を受ける理由が体感できる作品になっている。
				また、エンジニア兼プロデューサーにカヒミ・カリイやCharaを手がけた清水ひろたか氏を迎えた事で、サウンドがより深く広いものに仕上がっている。
				さらに、彼女自身がリスペクトしているCORNELIUS(小山田圭吾氏)も今回のプロジェクトに参加し、彼独特のエッセンスを加えている。1stアルバム「migu」を記念して、
				東京と京都で開催された「mi-gu night」では、mi-gu自身がリスペクトするアーティスト等と共に、2ヶ所で800人を超えるオーディエンスに向け、LIVEを披露。
				荒削りながら、エモーショナルなLIVEで、緻密な音世界の1stアルバム「migu」とは一味違う、LIVEでのmiguの魅力は、高い評価を受けた。
				今作は、2002年CORNELIUSのワールドツアーで知り合い、彼女の才能に反応したデイブ氏の仲介により、知る人ぞ知るイギリスのインディーズレーベル「Ochre Records」より、
				ヨーロッパ全域に向けリリースされている。
				イタリアのCD批評ウェブページで、アブストラクト部門のアルバムオブザマンスに選ばれるなど、海外でも高い評価を受けている。