DedachiKenta
待望の1stアルバム『Rocket Science』リリース!
「DedachiKenta presents “Rocket Science”Launch Party」
2020年1月東京・大阪にて開催決定!
2019.10.30 On Sale
1st Album「Rocket Science」
2019.10.30 Release!
POCS-23002 ¥2,800(tax out)
- 1 Rocket Science
- 2 This is how I feel
- 3 Fly Away feat. Kan Sano
- 4 I can't seem to let you go
- 5 Ambiguous
- 6 Life Line
- 7 I'll be fine
- 8 Step by Step
- 9 Alright
- 10 20
- 11 Memories
- 12 More than enough
- -Bonus track-
- 13 Catch Me If You Can (Fly Away feat. Kan Sano)
- 14 Chromatic Melancholy (Ambiguous)
- 15 AYUMI (Life Line)
「Fly Away feat. Kan Sano」Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=-8jprQSN6ug
「Ambiguous」Teaser
https://www.youtube.com/watch?v=1WGT83V7cJg
YouTubeへのカバー動画投稿が世界中の音楽ファンの間で話題を呼び、18歳の夏に渡米。日本とLAを制作拠点に約1年間を費やした本作は、サブスクとアナログのみでリリースし洋邦の枠を超え全国FM29局のパワープレイを獲得したデビュー曲「This is how I feel」「Memories」を始め、全世界のH&MでストアプレイされKan Sanoとの共演も好評を博した「Fly Away feat. Kan Sano」、アメリカ人プロデューサーAdam KapitとシンガーソングライターのKrysta YoungsとコライトしLAで録音及びミックスをした「20」や、LAの老舗スタジオEastWest Studiosで現地のミュージシャンと録音し「ラ・ラ・ランド」や「アリー/スター誕生」などハリウッド映画の音楽を手がけるIgloo Musicにてグラミー・ウィナー・エンジニアJustin Moshkevichがミックスした「More than enough」他、ボーナストラック3曲を加えた全15曲を収録。
マスタリング・エンジニアにはCharlie Puth、The Drums、Portugal. The Man、Alicia Keysを世に送り出している女性エンジニアMichelle Manciniを起用している。
News
2019.12.10 INFORMATION UPDATE 『Augusta Camp 2019 SPECIAL EDITION』がJOYSOUND「みるハコ」にて独占配信開始!]
2019.12.06 INFORMATION UPDATE (WEB)
2019.11.25 INFORMATION UPDATE (TV)
2019.11.18 INFORMATION UPDATE (RADIO)
2019.11.08 [LIVE] DedachiKenta presents “Rocket Science”Launch Party」東京公演の詳細を発表しました!
2019.11.07 INFORMATION UPDATE (TV)
2019.11.01 [LIVE] 東京、大阪でアルバム発売記念ライブが決定しました!
2019.11.01 [LIVE] 12/23(月)イベント「TIME LOOP」@ZEPP NAMBA出演決定!
2019.10.31 MUSIC ON! TV(エムオン!)「ZOOM UP!」11月END TRACKに「Life Line」が決定!
2019.10.31 「Life Line」がFM愛媛「noonday pop」11月のパワープレイに決定!
2019.10.28 「Life Line」が「ラジオ高崎 WEEKLY POWERPLAY」に選出!
Profile
ロサンゼルス在住、19歳のシンガーソングライター。幼少期よりアコースティックギターをはじめ様々な楽器を嗜む。 14歳からYouTubeを使って自身の動画を配信。撮影も自らが手掛ける一方、その清廉な歌声は瞬く間に世界中の多くの音楽ファンの心を癒し、虜にした。オフィスオーガスタの新生レーベル“newborder recordings”より第一弾アーティストとしてデビューが決定。R&B、フォーク、ゴスペルなどのフレーバーを併せ持つメロウでポップなソングライティングセンスにも注目が集まる。
newborder recordings